IT Panorama パノラマ 写真 デジカメ GIS
地理 情報 測量 地図 Hugin PTGui Autopano
GR Digital QTVR SIGMA DP1 FOVEON コンデジ
QTVR 360度 Flash Panoramic Photo
全景 全周 immersive image kolor VR 360
空間撮像家 panoramic photographer ぐるぐる
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●Enblend/Enfuse 4.1 rc2 がリリースされました
12月3日、Enblend/Enfuse 4.1 rc2 がリリースされました。
ダウンロードをしたい方は、下記URLからどうぞ。
http://sourceforge.net/projects/enblend/files/enblend-enfuse/enblend-enfuse-4.1/
PTGui (Pro)をお使いの方は、必要に応じてEnblendでブレンディングを
行うと、良好な結果が得られることがあります。
取り急ぎの、ご連絡でした。
12月3日、Enblend/Enfuse 4.1 rc2 がリリースされました。
ダウンロードをしたい方は、下記URLからどうぞ。
http://sourceforge.net/projects/enblend/files/enblend-enfuse/enblend-enfuse-4.1/
PTGui (Pro)をお使いの方は、必要に応じてEnblendでブレンディングを
行うと、良好な結果が得られることがあります。
取り急ぎの、ご連絡でした。
●Autopano (Pro/Giga) 3.0 製品版 リリースされました
12月4日、Autopano (Pro/Giga) 3.0 製品版 がリリースされました。
2012年6月14日以降に、Autopano Pro(Giga) 2.X を購入された方は、無償で
バージョンアップできます。
バージョンアップにかかる費用の詳細は、下記URLをご参照下さい。
http://www.kolor.com/updates.html
主たる新機能(意訳)
(1)リトルプラネットを含む5つの投影法の実装。
(2)リアルタイム(ピクセル精度)のパノラマエディターの実装。
(3)レンダリングを実行する前の、レンダリングプレビュー機能の実装。
(4)マスクツール機能の実装(Autopano Gigaのみ)
私は、79ユーロを支払ってバージョンアップしました。
各種アルゴリズムが見直されているせいか、処理速度が体感的に速くなっている
ような気がします。
Goga Pixel Panorama を作成される方にとっては、おすすめかも知れません。
取り急ぎの、ご連絡でした。
12月4日、Autopano (Pro/Giga) 3.0 製品版 がリリースされました。
2012年6月14日以降に、Autopano Pro(Giga) 2.X を購入された方は、無償で
バージョンアップできます。
バージョンアップにかかる費用の詳細は、下記URLをご参照下さい。
http://www.kolor.com/updates.html
主たる新機能(意訳)
(1)リトルプラネットを含む5つの投影法の実装。
(2)リアルタイム(ピクセル精度)のパノラマエディターの実装。
(3)レンダリングを実行する前の、レンダリングプレビュー機能の実装。
(4)マスクツール機能の実装(Autopano Gigaのみ)
私は、79ユーロを支払ってバージョンアップしました。
各種アルゴリズムが見直されているせいか、処理速度が体感的に速くなっている
ような気がします。
Goga Pixel Panorama を作成される方にとっては、おすすめかも知れません。
取り急ぎの、ご連絡でした。
●備忘録:パノラマ画像作成の手順(アルゴリズム)
2006年頃から、日本でも一部の先進的ユーザによりパノラマ画像の公開
(当時はQTVR形式だったかな?)が数多くなされて来ておりました。
現在ではスマートフォン (iPhoneを含む)でのパノラマ撮影アプリの流行もあり
「パノラマ」ということば自体が、エンドユーザにかなり認識されてきていると思います。
産経新聞(パノラマ写真)/Google おみせフォトの出現も、パノラマ画像の商業利用
に拍車をかけたエポックメーキングなできごとでした。
一方、国内ではパノラマ撮影の方法~パノラマ画像のWEBパブリッシングまでを
教えてくれるセミナーも定期的に開催されるなど、その人気の高まりを伺わせます。
ここまでは、いわばハウツーの話しであり(道具・ソフトが準備できる上で)、資金を
かければ、精度良くキレイなものが作れるようになるわけです。
その間、パノラマ作成ソフト(Image Stitching Software)も進化を続け、個人的
主観では
(1) PTGui(Pro)
(2) Autopano(Giga)
(3)Hugin
が年を追う毎にというより、月を追うごとに完成度が高まり、適正な価格(Huginを除く)
であることにより、世界的に使用されているように思います。
これらの、ソフトウェアは画像撮影・作成にかかわる複雑な要素技術を十分認識・理解
した上で開発されています。
例えば
・レンズって何
・レンズの歪みって何
・焦点距離って何
・センサー(大きさ・配列方法・クロップファクター)って何
などなど。
各画像について、各プログラムはこれらの情報を認識・解析した上でパノラマ画像
(複数枚の画像をつなぎ合わせる)を作成して行くことになります。
前置きが長くなりましたが、なぜ写真はつながるのか-の原理を知っておいても
無駄にはならないと思い、以前調べた記事をご紹介しておくことにします。
時間のある方は、読んでみて下さい。
http://news.mynavi.jp/series/computer_vision/028/index.html
パノラマ撮影・作成の結果は、言ってしまえば1枚の画像に過ぎませんが
背後には光学・数学の複雑な問題を解いた知恵が生かされていることが
痛感されます。(先達の功績・苦労に感謝したいと思います。)
さらに、撮影時の時間・設置する位置と高さに至っては、ある意味
感性(私にないものの最たるもの)が必要なようです。
白洲次郎ではありませんが、プリンシプル(Principle)を忘れないように
備忘録として、記述。
2006年頃から、日本でも一部の先進的ユーザによりパノラマ画像の公開
(当時はQTVR形式だったかな?)が数多くなされて来ておりました。
現在ではスマートフォン (iPhoneを含む)でのパノラマ撮影アプリの流行もあり
「パノラマ」ということば自体が、エンドユーザにかなり認識されてきていると思います。
産経新聞(パノラマ写真)/Google おみせフォトの出現も、パノラマ画像の商業利用
に拍車をかけたエポックメーキングなできごとでした。
一方、国内ではパノラマ撮影の方法~パノラマ画像のWEBパブリッシングまでを
教えてくれるセミナーも定期的に開催されるなど、その人気の高まりを伺わせます。
ここまでは、いわばハウツーの話しであり(道具・ソフトが準備できる上で)、資金を
かければ、精度良くキレイなものが作れるようになるわけです。
その間、パノラマ作成ソフト(Image Stitching Software)も進化を続け、個人的
主観では
(1) PTGui(Pro)
(2) Autopano(Giga)
(3)Hugin
が年を追う毎にというより、月を追うごとに完成度が高まり、適正な価格(Huginを除く)
であることにより、世界的に使用されているように思います。
これらの、ソフトウェアは画像撮影・作成にかかわる複雑な要素技術を十分認識・理解
した上で開発されています。
例えば
・レンズって何
・レンズの歪みって何
・焦点距離って何
・センサー(大きさ・配列方法・クロップファクター)って何
などなど。
各画像について、各プログラムはこれらの情報を認識・解析した上でパノラマ画像
(複数枚の画像をつなぎ合わせる)を作成して行くことになります。
前置きが長くなりましたが、なぜ写真はつながるのか-の原理を知っておいても
無駄にはならないと思い、以前調べた記事をご紹介しておくことにします。
時間のある方は、読んでみて下さい。
http://news.mynavi.jp/series/computer_vision/028/index.html
パノラマ撮影・作成の結果は、言ってしまえば1枚の画像に過ぎませんが
背後には光学・数学の複雑な問題を解いた知恵が生かされていることが
痛感されます。(先達の功績・苦労に感謝したいと思います。)
さらに、撮影時の時間・設置する位置と高さに至っては、ある意味
感性(私にないものの最たるもの)が必要なようです。
白洲次郎ではありませんが、プリンシプル(Principle)を忘れないように
備忘録として、記述。
●マチュピチュ 16Giga Pixel パノラマ メーキングビデオ
マチュピチュ 16Giga Pixel パノラマの、メーキングビデオが
Youtubeに公開されています。
・カメラとレンズ : Canon 7D + 400mm Lense
・撮影雲台 : Gigapan Epic Pro
・撮影枚数 : 1,920枚
・撮影時間 : 1時間44分
だそうです。
PCのメモリは、やはり32GBくらい必要なようです。
詳細は、こちらからどうぞ。
http://www.digitaljournal.com/article/337938
超高詳細画像は、こちらから。
http://www.gigapixelperu.com/Welcome.html
備忘録として、記述。
マチュピチュ 16Giga Pixel パノラマの、メーキングビデオが
Youtubeに公開されています。
・カメラとレンズ : Canon 7D + 400mm Lense
・撮影雲台 : Gigapan Epic Pro
・撮影枚数 : 1,920枚
・撮影時間 : 1時間44分
だそうです。
PCのメモリは、やはり32GBくらい必要なようです。
詳細は、こちらからどうぞ。
http://www.digitaljournal.com/article/337938
超高詳細画像は、こちらから。
http://www.gigapixelperu.com/Welcome.html
備忘録として、記述。
●バージョンアップ3題 (PTGui, Pano2VR,Enblend)
時間がないので、備忘録として取り急ぎ記述。
11月20日、以下3アプリケーションがバージョンアップされています。
(1)PTGui(Pro) 9.1.6
http://www.ptgui.com/versionhistory.html
(2)Pano2VR(Pro) 4.0
http://gardengnomesoftware.com/blog/
(3)Enblend 4.1 RC 1
http://sourceforge.net/projects/enblend/files/enblend-enfuse/enblend-enfuse-4.1/
*64bit 版がサポートされていますので、非常にありがたい。
取り急ぎの、ご連絡でした。
時間がないので、備忘録として取り急ぎ記述。
11月20日、以下3アプリケーションがバージョンアップされています。
(1)PTGui(Pro) 9.1.6
http://www.ptgui.com/versionhistory.html
(2)Pano2VR(Pro) 4.0
http://gardengnomesoftware.com/blog/
(3)Enblend 4.1 RC 1
http://sourceforge.net/projects/enblend/files/enblend-enfuse/enblend-enfuse-4.1/
*64bit 版がサポートされていますので、非常にありがたい。
取り急ぎの、ご連絡でした。
●御礼パノラマ->360°パノラマVR大懇親会2012 秋
縁あって、昨日(株)スタジオエビスで開催された360°パノラマVR大懇親会2012 秋
に参加させて頂きました。
夏の懇親会にお会いした方々、新たに参加された方々、主催して頂いた
染瀬さん、会場を提供頂いた(株)スタジオエビス様、ありがとうございました。
(株)よしみカメラの一木社長、山崎さん、遠路からどうもおつかれ様でした。
写真が仕事ではないアマチュアの私にとっては、非常に楽しく・刺激のある
ひと時を過ごさせて頂きました。
間違いなく、日本で活躍されているトップクラスのプロの写真家+パノラマ写真家
にお集まり頂いた会合であったと思います。
酔っ払って、明日は晴れるので東京の紅葉を撮影し、パノラマ作成しますと
言ってしまったので、皆さまへの御礼を込めて本日紅葉につつまれた横綱
力士碑を撮影してきました。
花鳥風月にリンクを貼ってあります。
この大懇親会が、日本のパノラマ文化の興隆に大きく寄与することを祈念致します。
感謝とお礼を込めて、記述。
縁あって、昨日(株)スタジオエビスで開催された360°パノラマVR大懇親会2012 秋
に参加させて頂きました。
夏の懇親会にお会いした方々、新たに参加された方々、主催して頂いた
染瀬さん、会場を提供頂いた(株)スタジオエビス様、ありがとうございました。
(株)よしみカメラの一木社長、山崎さん、遠路からどうもおつかれ様でした。
写真が仕事ではないアマチュアの私にとっては、非常に楽しく・刺激のある
ひと時を過ごさせて頂きました。
間違いなく、日本で活躍されているトップクラスのプロの写真家+パノラマ写真家
にお集まり頂いた会合であったと思います。
酔っ払って、明日は晴れるので東京の紅葉を撮影し、パノラマ作成しますと
言ってしまったので、皆さまへの御礼を込めて本日紅葉につつまれた横綱
力士碑を撮影してきました。
花鳥風月にリンクを貼ってあります。
この大懇親会が、日本のパノラマ文化の興隆に大きく寄与することを祈念致します。
感謝とお礼を込めて、記述。
●Autopano (Pro/Giga) 3.0 RC 1 リリースされました
11月15日、Autopano (Pro/Giga) 3.0 RC 1が リリースされました。
詳細は、こちらからどうぞ。
V2のライセンスをお持ちの方は、本年12月末まで V3.0 RC1を
試用できるようです。
備忘録として、記述。
11月15日、Autopano (Pro/Giga) 3.0 RC 1が リリースされました。
詳細は、こちらからどうぞ。
V2のライセンスをお持ちの方は、本年12月末まで V3.0 RC1を
試用できるようです。
備忘録として、記述。
●お知恵拝借-パノラマ撮影枚数の計算どうやってますか?
以前、にのみやさんのブログで、魚眼レンズでの撮影枚数について
説明・解説記事を書いて頂いておりました。
現在、パノラマ撮影の方法は2極化していると思います。
1.画角の広い(広角・魚眼)レンズで、枚数を減らして撮影する方法。
2.高詳細な画像を得るために、長めの焦点距離のレンズで
多枚数で撮影する方法。
この撮影枚数を計算するために、我々が参照しているのが主に下記URL
だと思われます。
1.レンズデータベース
http://www.vrwave.com/panoramic-lens-database/
このサイトでは、各メーカー/レンズ毎の360パノラマを撮影するための
具体的な枚数を知ることができます。
2.Dr. Matt Nolanの Matt's panorama calculator v1.0.xls
3. Nodal Ninja Panorama Production calculator
http://www.nodalninja.com/pano_calculations.html
4. Easy panpo 普通写真の撮影枚数
http://www.easypano.com/jp/Pano3.html
この中で、具体的に各鉛直方向(Tilt)の撮影枚数を知ることができるのは
1と4のみです。
任意の焦点距離・オーバーラップで、各鉛直方向(Tilt)の角度毎の水平(Yaw)
回転角度と枚数を計算する方法(URL)をご存知の方は
情報を頂けませんでしょうか?
何か、いい方法はありますかネ。
以前、にのみやさんのブログで、魚眼レンズでの撮影枚数について
説明・解説記事を書いて頂いておりました。
現在、パノラマ撮影の方法は2極化していると思います。
1.画角の広い(広角・魚眼)レンズで、枚数を減らして撮影する方法。
2.高詳細な画像を得るために、長めの焦点距離のレンズで
多枚数で撮影する方法。
この撮影枚数を計算するために、我々が参照しているのが主に下記URL
だと思われます。
1.レンズデータベース
http://www.vrwave.com/panoramic-lens-database/
このサイトでは、各メーカー/レンズ毎の360パノラマを撮影するための
具体的な枚数を知ることができます。
2.Dr. Matt Nolanの Matt's panorama calculator v1.0.xls
3. Nodal Ninja Panorama Production calculator
http://www.nodalninja.com/pano_calculations.html
4. Easy panpo 普通写真の撮影枚数
http://www.easypano.com/jp/Pano3.html
この中で、具体的に各鉛直方向(Tilt)の撮影枚数を知ることができるのは
1と4のみです。
任意の焦点距離・オーバーラップで、各鉛直方向(Tilt)の角度毎の水平(Yaw)
回転角度と枚数を計算する方法(URL)をご存知の方は
情報を頂けませんでしょうか?
何か、いい方法はありますかネ。
●PTGui(pro) 9.1.5 まだBugあり 当面 Ver1.3を使用
ここ一両日、PTGui(pro)9.1.5を使用してみましたが、まだBugがありそうです。
メーリングリストでも、そのような内容が結構流れています。
当面、安定しているPTGui(pro) 9.1.3を使用することにしました。
なお、PTGui(pro)9.1.6が鋭意開発されているようですので、しばらく
待ちましょう。
ここ一両日、PTGui(pro)9.1.5を使用してみましたが、まだBugがありそうです。
メーリングリストでも、そのような内容が結構流れています。
当面、安定しているPTGui(pro) 9.1.3を使用することにしました。
なお、PTGui(pro)9.1.6が鋭意開発されているようですので、しばらく
待ちましょう。
●サイトワールド(Sight World) 2012に行ってきた
2012年11月1日~3日にかけて開催された、第7回視覚障害者向け総合イベント
サイトワールド(Sight World)2012、最終日の展示会場を見学してきました。
花鳥風月へのリンクを貼ってあります。
http://www.sight-world.com/
行った目的は
・どのような展示内容があるのかを見学すること。
・(有)FITさんのGyoromeganeを拝見すること。
の2点でした。
ここは、「自助、共助、公助」のうち「共助」のこころ溢れる展示会場でした。
各ブースには、各社知恵を絞った(思いやりのある)製品が展示されておりました。
見学して思ったのは、日本を代表するような大手の会社の展示は少なく、CSRの
精神に満ちた中小の企業さんの出店が多かったことがひとつ、もうひとつは残念ながら
大学からの出店が2つしかなかったこと。
なかでも、新潟大学 工学部 福祉人間工学科 渡辺研究室から出店されていた
「触地図作成システム tmacs(beta)」は素晴らしかったですね。
我々が普段見ている地図を、ブラウザ上で「触地図」に変換しPDFで返してくれると
いうもの。
詳細は、こちらをどうぞ。
http://tmacs.eng.niigata-u.ac.jp/tmacs-dev/
説明していた学生さんによると、PDFを印刷するための特殊な用紙のランニング
コスト(A4 1枚100円)、立体コピー現像機の個人購入費(25万円位)が
これからの克服課題とのこと。(何と、この大学ではリクエストを送ると、印刷
返送してくれる「触地図送付サービス(試験運用)」まで実施中なんです。)
全国の自治体窓口でやるべきサービスとして、国が考えるべきかも知れません。
(どこぞに変な予算の使い方をして叩かれるよりも、はるかに正しい使い方ですね。)
コンビニに置いて、出力サービスでもしてくれたら、もっと福祉の向上に資する
製品かと思います。
今回は、大手プレスはあまり大きく報道することはないと思っていたので、事務局
の方にお願いして、展示会場の入口の撮影許可を頂きパノラマ撮影してみました。
(快く、撮影許可を頂いた事務局の方に、御礼申し上げます。)
会場には、盲導犬と訓練中の盲導犬も参加してくれていて、そこかしこに微笑ましい
光景が溢れておりました。(仕事中の盲導犬は、本当に集中しています)
(有)FITの長岡社長と常磐さんに会えて、もう一方の目的も達成できました。
最後に、会場案内のボランティアの高校生諸君の活躍がお見事でした。
2012年11月1日~3日にかけて開催された、第7回視覚障害者向け総合イベント
サイトワールド(Sight World)2012、最終日の展示会場を見学してきました。
花鳥風月へのリンクを貼ってあります。
http://www.sight-world.com/
行った目的は
・どのような展示内容があるのかを見学すること。
・(有)FITさんのGyoromeganeを拝見すること。
の2点でした。
ここは、「自助、共助、公助」のうち「共助」のこころ溢れる展示会場でした。
各ブースには、各社知恵を絞った(思いやりのある)製品が展示されておりました。
見学して思ったのは、日本を代表するような大手の会社の展示は少なく、CSRの
精神に満ちた中小の企業さんの出店が多かったことがひとつ、もうひとつは残念ながら
大学からの出店が2つしかなかったこと。
なかでも、新潟大学 工学部 福祉人間工学科 渡辺研究室から出店されていた
「触地図作成システム tmacs(beta)」は素晴らしかったですね。
我々が普段見ている地図を、ブラウザ上で「触地図」に変換しPDFで返してくれると
いうもの。
詳細は、こちらをどうぞ。
http://tmacs.eng.niigata-u.ac.jp/tmacs-dev/
説明していた学生さんによると、PDFを印刷するための特殊な用紙のランニング
コスト(A4 1枚100円)、立体コピー現像機の個人購入費(25万円位)が
これからの克服課題とのこと。(何と、この大学ではリクエストを送ると、印刷
返送してくれる「触地図送付サービス(試験運用)」まで実施中なんです。)
全国の自治体窓口でやるべきサービスとして、国が考えるべきかも知れません。
(どこぞに変な予算の使い方をして叩かれるよりも、はるかに正しい使い方ですね。)
コンビニに置いて、出力サービスでもしてくれたら、もっと福祉の向上に資する
製品かと思います。
今回は、大手プレスはあまり大きく報道することはないと思っていたので、事務局
の方にお願いして、展示会場の入口の撮影許可を頂きパノラマ撮影してみました。
(快く、撮影許可を頂いた事務局の方に、御礼申し上げます。)
会場には、盲導犬と訓練中の盲導犬も参加してくれていて、そこかしこに微笑ましい
光景が溢れておりました。(仕事中の盲導犬は、本当に集中しています)
(有)FITの長岡社長と常磐さんに会えて、もう一方の目的も達成できました。
最後に、会場案内のボランティアの高校生諸君の活躍がお見事でした。
●Autopano (Pro/Giga) 3.0 Beta3 がリリースされました
本日(11月5日)、Autopano (Pro/Giga) 3.0 Beta3 がリリースされました。
詳細は、こちらからどうぞ。
ベータ版としては、これが最後のリリースになるようで
次はV3.0の正式リリースとなるようです。
V2.Xのライセンス購入者は、V3.0ベータを11月中制限なく使えるようです。
(正規版になってから、アップグレード費用が必要)
まだ、使いこなせていませんが新しいマスク機能や、ポストプロセス時
に有効であろうImage Offset機能など、興味深い機能が実装されています。
PTGui と Autopano -パノラマスティッチング・ソフトの双頭ともいうべき
これらのバージョンアップは目が離せません。
備忘録として、記述。
本日(11月5日)、Autopano (Pro/Giga) 3.0 Beta3 がリリースされました。
詳細は、こちらからどうぞ。
ベータ版としては、これが最後のリリースになるようで
次はV3.0の正式リリースとなるようです。
V2.Xのライセンス購入者は、V3.0ベータを11月中制限なく使えるようです。
(正規版になってから、アップグレード費用が必要)
まだ、使いこなせていませんが新しいマスク機能や、ポストプロセス時
に有効であろうImage Offset機能など、興味深い機能が実装されています。
PTGui と Autopano -パノラマスティッチング・ソフトの双頭ともいうべき
これらのバージョンアップは目が離せません。
備忘録として、記述。
●花鳥風月のパノラマ投稿数が2000を突破
ちょっと見ないうちに、花鳥風月のパノラマ投稿数が2000を突破しておりました。
前回、投稿数が1800を超えたのを報告したのが9月16日だったので、約2カ月
弱で、200を超える投稿があったこととになります。
パノラマ作成の裾野が広がってきたのではないでしょうか?
2000点目の投稿は、tabitoさんの下記の作品でした。
祝、投稿数2000突破の備忘録として記述。
ちょっと見ないうちに、花鳥風月のパノラマ投稿数が2000を突破しておりました。
前回、投稿数が1800を超えたのを報告したのが9月16日だったので、約2カ月
弱で、200を超える投稿があったこととになります。
パノラマ作成の裾野が広がってきたのではないでしょうか?
2000点目の投稿は、tabitoさんの下記の作品でした。
祝、投稿数2000突破の備忘録として記述。
●PTGui(pro) 9.1.5 がリリースされました
10月26日に9.1.4がリリースされた後、メーリングリストでかなりの数の
問題報告が流れており、その対応として昨日11月2日にPTGui(pro) 9.1.5
がリリースされました。
詳細は、こちらからどうぞ。
・Optimize関連のBugFixがメインのようです。
・Macをお使いの方はアップデートしたほうが良いと思われます。
取り急ぎのご連絡でした。
10月26日に9.1.4がリリースされた後、メーリングリストでかなりの数の
問題報告が流れており、その対応として昨日11月2日にPTGui(pro) 9.1.5
がリリースされました。
詳細は、こちらからどうぞ。
・Optimize関連のBugFixがメインのようです。
・Macをお使いの方はアップデートしたほうが良いと思われます。
取り急ぎのご連絡でした。
●Kolor がGirocamの販売を中止
KolorからGirocamの販売中止の発表が出ています。
詳細はこちらから。
恐らく代替えのワンショットソリューションは、予想ですが
NCTech iSTARのような気がします。
(外れたら、ごめんなさい。)
取り急ぎのご連絡でした。
KolorからGirocamの販売中止の発表が出ています。
詳細はこちらから。
恐らく代替えのワンショットソリューションは、予想ですが
NCTech iSTARのような気がします。
(外れたら、ごめんなさい。)
取り急ぎのご連絡でした。
●世界で最もアグレッシブなパノラマ作成チーム
本日、時間があったので世界の色々なパノラマ作成の情報を見て
おりましたが、 世界で最もアグレッシブかつ良質のなパノラマ作成チーム
は、この人たちであろうと再認識しました。
皆様御存知の、AirPano.com(ロシア)です。
最新作は、ラジオゾンデ(気球)を使用した地上37km(成層圏ですよ!)からの
パノラマ。
その作成過程がYoutubeにUPされていました。
やることのスケールがデカすぎ!!(羨ましさを超えて感動を覚えます)
このチーム、非商業ベースで活動しているというのもさらに驚きです。
活動の主要メンバーは、この人達。
2年間で地球上の素晴らしい景観200を撮影することを目的とした
プロジェクトでの活動のようです。既に140箇所を撮影しているようですが
残念ながら日本は一つもありません。
(日本国観光庁もやるべきではないかと、つい思ってしまいます。 観光客の
訪問にはかなり寄与するのではないかと思いますが)
あまりにも素晴らしかったので、備忘録として記述。
本日、時間があったので世界の色々なパノラマ作成の情報を見て
おりましたが、 世界で最もアグレッシブかつ良質のなパノラマ作成チーム
は、この人たちであろうと再認識しました。
皆様御存知の、AirPano.com(ロシア)です。
最新作は、ラジオゾンデ(気球)を使用した地上37km(成層圏ですよ!)からの
パノラマ。
その作成過程がYoutubeにUPされていました。
やることのスケールがデカすぎ!!(羨ましさを超えて感動を覚えます)
このチーム、非商業ベースで活動しているというのもさらに驚きです。
活動の主要メンバーは、この人達。
2年間で地球上の素晴らしい景観200を撮影することを目的とした
プロジェクトでの活動のようです。既に140箇所を撮影しているようですが
残念ながら日本は一つもありません。
(日本国観光庁もやるべきではないかと、つい思ってしまいます。 観光客の
訪問にはかなり寄与するのではないかと思いますが)
あまりにも素晴らしかったので、備忘録として記述。
●PTgui(pro) 9.1.4 がリリースされました
10月25日、PTgui(pro) 9.1.4 がリリースされました。
変更点がたくさんありありすぎて、説明するのが大変なので
本家のVerision historyを参照下さい。
取り急ぎのご連絡でした。
10月25日、PTgui(pro) 9.1.4 がリリースされました。
変更点がたくさんありありすぎて、説明するのが大変なので
本家のVerision historyを参照下さい。
取り急ぎのご連絡でした。
●NNCTech iSTAR が Nodal Ninja から12月1日に発売
Nodal Ninjaのウェブサイトで、NCTech iSTARの販売がされていますね。
具体的な発売時期と価格が掲載されたようなので、備忘録として記述します。
12月1日にシッピング開始のようです。
ラインアップとしては、 iSTAR Fusion と iSTAR Pulsarの2種類。
(筺体は同じで、オプション(ソフトを含む)による価格の違い)
iSTAR Fusion :$ 7,995.95 (約63万4千円)
iSTAR Pulsar :$13,495.95(約107万円)
(にのみやさんの価格予想:12,000ドルは、非常に近いものでした。)
本体内部でパノラマが合成されるので、PTGuiやAutopano等のスティッチング
ソフトを必要としません。(PulsarではHDR合成も可能となっています)
使用目的がはっきりしていれば、このようなワンショットソリューションも可と思います。
(特に、短時間で一定画質のパノラマ画像が必要なケース)
但し、この価格ではとても個人では買えませんね。
・Laser Scanning - RGB for point cloud
・Airborne Photography and Mapping
これらの業務に、どのように使うかの説明が出てくるのが楽しみです。
ワンショットソリューションに対して、世界のトップレベルのパノラマクリエータが
どのように認識しているかは、下記フォーラムのやり取りをご覧ください。
http://www.kolor.com/forum/t15076-girocam
Klausesserさんの発言が、的確にその本質を指摘していると思います。
(天底画像の欠落は、ワンショットソリューションの宿命ですね)
宝くじでも当たったら、買うことにしましょう。
Nodal Ninjaのウェブサイトで、NCTech iSTARの販売がされていますね。
具体的な発売時期と価格が掲載されたようなので、備忘録として記述します。
12月1日にシッピング開始のようです。
ラインアップとしては、 iSTAR Fusion と iSTAR Pulsarの2種類。
(筺体は同じで、オプション(ソフトを含む)による価格の違い)
iSTAR Fusion :$ 7,995.95 (約63万4千円)
iSTAR Pulsar :$13,495.95(約107万円)
(にのみやさんの価格予想:12,000ドルは、非常に近いものでした。)
本体内部でパノラマが合成されるので、PTGuiやAutopano等のスティッチング
ソフトを必要としません。(PulsarではHDR合成も可能となっています)
使用目的がはっきりしていれば、このようなワンショットソリューションも可と思います。
(特に、短時間で一定画質のパノラマ画像が必要なケース)
但し、この価格ではとても個人では買えませんね。
・Laser Scanning - RGB for point cloud
・Airborne Photography and Mapping
これらの業務に、どのように使うかの説明が出てくるのが楽しみです。
ワンショットソリューションに対して、世界のトップレベルのパノラマクリエータが
どのように認識しているかは、下記フォーラムのやり取りをご覧ください。
http://www.kolor.com/forum/t15076-girocam
Klausesserさんの発言が、的確にその本質を指摘していると思います。
(天底画像の欠落は、ワンショットソリューションの宿命ですね)
宝くじでも当たったら、買うことにしましょう。
●Autopano (Pro/Giga) 3.0 Beta2 リリースされました
10月15日、Autopano (Pro/Giga) 3.0 Beta2が リリースされました。
従来のver2.xのライセンスで、11月までは試用可能となっています。
詳細は、こちらをどうぞ。
10月15日、Autopano (Pro/Giga) 3.0 Beta2が リリースされました。
従来のver2.xのライセンスで、11月までは試用可能となっています。
詳細は、こちらをどうぞ。
●Autopano (Pro/Giga) 3.0 Beta 1 のImport Plugin
先日、Kolorから正式にニュースリリースが出ておりましたが
Autopano (Pro/Giga) 3.0 より、Import Pluginに Seitz Round Shot Drive II
が追加されています。
【AutoPano 2.64 Import Wizard】
【AutoPano 3.0 Beta 1 Import Wizard】
【Seitz Roundshot VR Drive II 動画】
聞くところによると、Seitz Roundshot VR Dirive II は、現在2台日本に導入され
ているとか。
個人で買える値段ではありませんが、コンパクトさと剛性、位置決めの正確さは
Gigapanを上回っていると思われますので、欲しいものリストに上げておきたい
と思います。
先日、Kolorから正式にニュースリリースが出ておりましたが
Autopano (Pro/Giga) 3.0 より、Import Pluginに Seitz Round Shot Drive II
が追加されています。
【AutoPano 2.64 Import Wizard】
【AutoPano 3.0 Beta 1 Import Wizard】
【Seitz Roundshot VR Drive II 動画】
聞くところによると、Seitz Roundshot VR Dirive II は、現在2台日本に導入され
ているとか。
個人で買える値段ではありませんが、コンパクトさと剛性、位置決めの正確さは
Gigapanを上回っていると思われますので、欲しいものリストに上げておきたい
と思います。
●君を、受け身の指導者に任命しよう
受け身は、つらい練習ではいけません。
楽しまなければ 身につきません。
そうういことで、君を受け身の指導者に任命しましよう。
受け身は、つらい練習ではいけません。
楽しまなければ 身につきません。
そうういことで、君を受け身の指導者に任命しましよう。
●これはなんだか、すごいニュースのような気がする
Kolor社とGigapan(Sysytems)が、パートナーシップを結んだようですね。
フォトキナ開催中ならではの、ビッグなニュースのような気がします。
どのようにシステムがブラッシュアップされて行くのでしょうか。
Kolor and GigaPan partner to deliver complete gigapixel photography solutions
文面からは、Kolor PanokitとしてGigapan Uploaderにインテグレーションされるようです。
楽しみに待ちましょう。
備忘録として、記述。
and GigaPan partner to deliver complete gigapixel photography solution
Kolor社とGigapan(Sysytems)が、パートナーシップを結んだようですね。
フォトキナ開催中ならではの、ビッグなニュースのような気がします。
どのようにシステムがブラッシュアップされて行くのでしょうか。
Kolor and GigaPan partner to deliver complete gigapixel photography solutions
文面からは、Kolor PanokitとしてGigapan Uploaderにインテグレーションされるようです。
楽しみに待ちましょう。
備忘録として、記述。
and GigaPan partner to deliver complete gigapixel photography solution
Google Translate
Automatic Translation
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Your PC's Time
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
きになるグッズをさがそう
最新記事
(03/13)
(02/22)
(09/01)
(09/01)
(02/25)
(02/24)
(02/13)
(09/23)
(07/12)
(03/01)
(02/16)
(12/13)
(10/18)
(10/04)
(07/12)
(06/21)
(05/31)
(04/05)
(03/24)
(03/08)
最新コメント
[10/04 aoki]
[06/18 Yamazawa Akira]
[03/02 aoki]
[07/24 K.Oshikawa]
[08/30 Taka_M]
[08/11 ダルマ管理人]
[08/11 通りすがり]
[04/08 shiga]
[03/25 ダルマ管理人]
[03/25 にのみや@QTVRDiary]
[07/16 にのみや@QTVRDiary]
[07/03 ダルマ管理人]
[07/03 にのみや@QTVRDiary]
[04/23 浪花 潔]
[04/21 ダルマ管理人]
[04/21 名無しの通りすがり]
[02/28 ダルマ管理人]
[02/28 山道正男]
[02/19 山道正男]
[02/19 ダルマ管理人]
カテゴリー
最古記事
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/16)
(10/17)
(10/17)
(10/17)
(10/17)
(10/17)
(10/17)
(10/18)
(10/18)
(10/18)
ブログ内検索
きざし - kizashi
今日のことばのランキング
WEB上のことばの兆し
最新トラックバック
アーカイブ
カウンター
忍者ポイント広告
アクセス解析
プロフィール
HN:
ダルマ管理人
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/09/26
職業:
自由人
趣味:
写真、パノラマ、GISなど
Powered by SHINOBI.JP