忍者ブログ
IT Panorama パノラマ 写真 デジカメ GIS 地理 情報 測量 地図 Hugin PTGui Autopano GR Digital QTVR SIGMA DP1 FOVEON コンデジ QTVR 360度 Flash Panoramic Photo 全景 全周 immersive image kolor VR 360 空間撮像家 panoramic photographer ぐるぐる
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


●伊都国歴史博物館‐ファームパーク伊都国

福岡県前原市に、川原川を挟んで伊都国歴史博物館とファームパーク伊都国が
あります。

邪馬台国論争の場所のひとつであったように思います。
平原遺跡の出土品が、一括して国宝指定を受けたのも最近のことです。

伊都国歴史博物館の詳細は、こちらをどうぞ。
ファームパーク伊都国の詳細は、こちらをどうぞ。

〔川原川堤防からのパノラマ〕
ito_farm_park2_up.jpg・写真正面が、ファームパーク伊都国
・写真右側の植木の右側‐大きな建物
が伊都国歴史博物館
・写真中央右の川の土手に埋め込まれ
ているのが、魏志倭人伝の一部
QuickTime VRは、こちらをどうぞ。

魏志倭人伝のタイル拡大

wajin_den.JPG                      










地図を広げてみると、結構遺跡・史跡が多いとは思いませんか?
PR

●落葉のあとの‐白糸の滝

福岡県前原市に、「白糸の滝」があります。
地元では結構有名な観光地で、夏場には「そうめん流し」などをやっているようです。

詳しい情報は、こちらをどうぞ。(分岐分流広段瀑というのだそうです。)

今日は、曇天でしたが落葉のあとの「白糸の滝」を撮影して見ました。

QTVR画像はこちらからどうぞ。

TOPの画像にパノラマ画像をUPしておきました。
shiraito_waterFall_up.jpg




●今津湾より‐百地浜

今津浜崎漁港の先に、福岡県水産海洋技術センターがあります。

ここのすぐ前には、今津湾の海岸があり、休日には貝堀りを楽しむ人たちの穴場と
なっているようです。よく整備された海岸のコンクリートの上から、百地浜のシーホーク
ホテル(ヤフードームの前)や、マリノアシティの大観覧車がよく見えましたので
5~6枚撮影し、パノラマを作成して見ました。

〔百地浜‐パノラマ〕
RIMG1503-RIMG1509_cut_up.jpg(クリックすると拡大して見れます。)


・写真左側が、能古島の一部
・写真中央の白くて大きい建物群が、シーホークホテルなど。
・写真右側の緑の帯が、生の松原海岸

今回は、写真の中央にしか被写体がないため、
・AutoPano Pro ×
・PTGui Pro       ×
・Hugin               ◎
の処理結果となりました。

やはり、アルゴリズムに一長一短があるようです。
また、さすがにこの距離になると、コンパクトデジカメの限界があるようです。

●快晴だったので-長垂公園展望台から

今日は、快晴だったので、いつも車で通る国道202号線(旧道)の、長垂海岸近く
の公園の展望台まで行って見ました。
(実は、展望台までは坂が急なのでこれまで行ったことがありませんでした。)

正面の海が「今津湾」-博多湾-東シナ海につながっています。
真ん中-右側の島が「能古島」-->コスモス、潮干狩り、井上陽水の歌にもありました。
右手奥がマリノアシティと大観覧車(西日本一の大きさ)
左手奥に九州大学の建物(元岡地区)
を見ることができました。

昔々は、元寇襲来があった海岸付近です。

〔長垂公園展望台からのパノラマ〕
nagatare_park_cut_up.jpg
(クリックすると拡大して見ることができます)



 東北・北海道は雪で大変そうですが、九州は快晴でした。

●五道神社‐保存樹木がありました

今日は、住んでいるところの近くの「五道神社」に行ってきました。(初参拝)
こじんまりとした境内ですが、屋根は銅葺きで「緑青」の青さが目にしみました。
また、境内の中には大木が何本かあり、福岡市の保存樹木の指定を受けているようです。


〔五道神社‐パノラマ〕godo_shrine_cut_up.jpg

QuickTime VRはこちら




豊かな緑に天まで囲まれた境内は、たいへん落ち着く環境です。

●魚見台公園-唐津湾の近くまで行きました

今週は、月曜から昨日まであまり天気がよくありませんでした。
今日は、朝から晴天だったので、少し足をのばして唐津湾の近くにある「魚見台公園」
まで行ってきました。

名前から推測できるように、昔々は「魚見櫓」が立てられていた場所なので、眺望は
素晴らしいものがあります。
(でも私の近所の人たちは、あまり知らない場所のようです。)

場所はここ

〔魚見台公園‐パノラマ〕
uomidai_cut.jpg
正面の左奥に見える海岸と松林が
かの有名な「虹ノ松原」です。
見えている海が「唐津湾」です。


QuickTime VRはこちらをどうぞ

このように、眺めもよくきれいな場所は大事にしたいものです。




●渓谷のかえで-がきれいだったもので

そろそろ立冬となる頃です。

車で走った渓谷沿いの道路の脇に、一本だけみごとな「かえで」が紅葉していましたので
1枚だけスナップを撮りました。


もう秋も終わりになりそうです。

〔渓谷のかえで〕
manako_kaede0483_pix_resize.JPG













 みなさんの周囲には、「秋の終わり」を告げる風景はありませんか?

●天降神社-参道が短い

近くにある、「天降神社」に行ってきました。
(実は、これまで一度も行った事がありません)

道路を車で通るたびに、気にはなっていましたが、初めての参拝です。
気づいた事は、鳥居から本殿までの参道が短いことです。

例によって、GR-Digitalを取り出して、パチパチと撮影しパノラマ合成して見ました。

〔天降神社-パノラマ〕
b6d3ed73.jpeg


Quick Time VRはこちら




晩秋らしく、いわし雲が漂っています。

みなさんの近くに、晩秋の景色はありませんか?

●近くに-こんなものがありました

住んでいるところの近くに、国指定の史跡「丸隈山古墳」がありました。
ここだけ、ポツンと高いところにあり、古墳の斜面に木が茂っているので
遠くから目立ちます。(二重の前方後円墳)

(これくらいの階段なら、体力の落ちたオジサンでも行けそうだ!!)

パチパチと撮影して、パノラマ合成してみました。

〔古墳説明-左看板〕            〔古墳説明ー右看板〕
panel_left.JPGpanel_right.JPG










〔古墳-正面〕                 〔古墳-内側拡大〕
marukuma_front.JPGinside.JPG










〔丸隈山古墳-パノラマ〕marukuma_4M_Cut.jpg


Quick Time VRはこちら


みなさんの身近にも、オヤッと思うような史跡・文化財はありませんか?

●いわし雲がきれいだったので-つくって見ました

最近は、日中でも少々肌寒さを感じます。(晩秋でしょうか)
近くの神社の境内から空を見上げると、いわし雲が漂っていました。

早速、ポケットからGR-Digitalを取り出し-撮影。
パノラマに合成して見ました。

〔いわし雲のパノラマ〕
ito_shrine_up.jpg


        QuickTime VRはこちらをどうぞ




福岡の晩秋をお楽しみ下さい。

●天気がよかったので-小戸公園にいってきました

久々の快晴に恵まれたので、チョット足を延ばして「小戸公園」に行ってきました。

ここは、「福岡市立ヨットハーバー」が隣接しており、なかなかの賑わいです。
(各大学のヨット部はここで練習しているようです。)

公園の中には、ヨットハーバーと隣接する海岸(今津湾)もあり、そこの護岸に立って
撮影したものを、パノラマ合成してみました。

小戸公園の場所はここ
http://maps.google.co.jp/maps

〔小戸公園パノラマ〕
odo_park4m_cut.jpg・護岸左手側がヨットハーバー
・中央の奥に、九大の建物
・護岸右手奥がマリノアシティ方向

海の潮風を嗅ぐと、ホットするものですね。



●携帯のデジカメ-パノラマ作成時の諸元決定

先日、携帯のデジカメで撮影した画像のパノラマ合成を試行錯誤しながら
行いました。

相変わらず、L704iについているデジカメの諸元については、具体的なことが
マニュアルにも書かれていないので、WEB上で調べてみました。

分かったことは、1/4インチCMOSを使っていることだけ。

でも、これだけ分かれば、何とか計算で諸元を割り出せそうなので、試して
みました。

今回撮影した画像は1600*1200 = 4:3の比率となっています。

CMOSサイズ   対角長             感光面サイズ
1/4inch    4.5mm     3.6*2.7mm

   PTGuiでは、焦点距離、F値が不明な場合でも、センサーのサイズを入力すれば
きちんと処理をやってくれました。(よくできてますね?)
この値を入力することで、問題なく計算・合成終了です。

Huginには、センサーサイズを入力するところがないようです。
Autopanoは、そもそも諸元を入力するところがないようです。

ということで、携帯電話のデジカメでパノラマを作成する場合の問題は、とりあえず
解決しました。


●一脚を買ったので-取り急ぎ習作

持ち運びに便利なようにと思い、一脚を購入しました。
パノラマ作成のことを考え、測量用のポールにくっつける水準器(気泡管)も
600円位で購入しました。
(これで垂直・水平が確認できるかも-手が震えないかぎり)

とりあえず、時間の無い中近くの神社で水平方向360度の撮影を試してみ
ました。
パノラマ合成ソフトで処理してみると、非常にコントロールポイントの標準偏差の
値が良いではないですか。(水準器のおかげかな)

ということで、取り急ぎ習作をどうぞ。

〔習作-神社水平360度パノラマ〕ito_jinjya2.jpg


本格的な三脚も欲しいが-懐具合と相談しながら、候補だけを選んでおこうと思います。

●(パノラマ)^2-やはり手持ち撮影には限界が

昨日、所用があり実家のある熊本に帰省した。

高速道路から、小学校の時に行った記憶のある「弁天山」が見えたので、チョット
寄り道してみた。(30数年振り)

当時は、田舎のことなので砂利道しかなく、途中の記憶もなく、ただ山頂の景色が
素晴らしかったことだけ記憶している。

今の状況は、駐車場・トイレ・遊歩道完備であり、おまけに山頂には木造の「展望台」
まで築造済みである。

駐車場から、標高差約100m位をヒィヒィ言いながら、登る。(途中から半分程度は
石段である。)

山頂からの眺望は、やはり素晴らしかった。

ポケットからGR-Digitalを取り出して、360度パノラマに挑戦。
(急ぎの帰省であったため、三脚を忘れてしまった。)

〔パノラマ^2〕
bentenzan_pano3.jpg
 ・撮影枚数:60枚



・出来が悪くて申し訳ない。(Quick Time VRはこちらへどうぞ)
・天井と梁の間に、パノラマ写真が貼ってあり、著名な目標物が注記してある。
・パノラマ写真を含めてパノラマを作成したので、今回のお題はパノラマ^2。
(そう言えば昔、Kyon^2と言う歌手も居たようだが)

*反省事項:枚数が多い時はやはり三脚は必需品です。

●ケータイを替えたので-車窓からのパノラマ

3年半振りに、携帯電話を替えました。

これまでの機種はMova,今回の機種はFOMAとなって、初めてカメラ(200万画素)
がついていました。

私は、携帯についてはあまりこだわりがなく、何かあったときに電話ができればよい
(できれば持ちたくない)と思っていましたが、機能の充実振りを見て考えを改めました。

今日車を運転しようとして、ハンドルを握った瞬間に”ピン”ときて、そのまま携帯電話の
カメラで、車の中からの風景をパノラマにして見ました。

〔車窓からのパノラマ〕
car_window2.jpg・撮影機種:L704i
・撮影枚数:横12枚
・撮影状況:手持ち




マニュアルを見ても、画素数(200万画素)の記述しかなく、焦点距離とF値が
分からないので、試行錯誤しながらの作業となりました。

誰か->携帯電話に詳しい方、L704iのカメラの諸元をよろしく。

●つたさんとのお約束で、周船寺のコスモス畑を撮影しました。

つたさんとお約束していた、福岡市西区周船寺(駅の裏辺り)のコスモス畑を
撮影し、パノラマ合成してみました。
本当は、風で微妙に動く撮影対象のパノラマは外道なのかも。

〔コスモス-通路左側〕cosmos_osakana_cut.jpg





〔コスモス-通路右側〕
susenji_cosmos_cut.jpg




〔禁じ手:天空のコスモス〕

tenku_cosmos_cut.jpg








深まり行く”秋”をお楽しみ下さい。

●斜面をパノラマ合成してみました。

少し、イレギュラーな使い方かもしれませんが、斜面(自然崩土)を
パノラマ合成してみました。

都市景観、室内ではなく 「現場写真の整理手法」に使えないかなと思っています。

slope.jpg
 


・斜面(崩土)からはみ出ている木の根
・木の根から出ている細かい根
・土が崩れて穴(暗部)になっている箇所

などが判別できるようです。




みなさんの、パノラマの応用的な使い方にはどのようなものがあるでしょうか?

今回、パノラマ合成(スティッチング後の画像処理)で、チト問題に突き当たりました。

これについては、後日またご報告するとともに、みなさまの知恵が拝借できればと
考えています。

●瓜坊騒ぎで忘れてました

瓜坊騒ぎで忘れていた、「高祖(タカス)」神社の撮影・パノラマ作成が無事終了
しましたのでUP致します。

 〔高祖神社-正面のパノラマ〕
takasu_front_05M.jpg






手持ち撮影のパノラマが、どのように作られるのかが分かるよう、修正なしの状態で
UPしました。


〔高祖神社-天井のパノラマ〕takasu_upper_05M.jpg












神社へ行って天井を見ると、よく絵が描かれています。
チョット気になったので、天井を撮影しパノラマにして見ました。

歴史が感じられます。

高祖神社の詳しい解説は、下記のリンクからどうぞ。
http://inoues.net/ruins/itojyo.html

みなさん、お気に入りの神社はありませんか?

懐かしのふるさと-をパノラマで見る。

みなさん、それぞれ故郷があると思います。
故郷が昭和20年代、30年代どのような景色だったか想像できますか?

国土地理院が提供するサービス「空中写真閲覧サービス(試験公開)」をご存知でしょうか?
http://mapbrowse.gsi.go.jp/Airphoto/

戦後の昭和20年代から現在まで、国土地理院が保管する空中写真のアーカイブを閲覧する
ことが可能です。

残念なことに、写真1枚1枚の単位でしか見ることができませんので、パノラマ写真
(これをパノラマと呼ぶかどうかは別として)のスティッチングソフトの応用的使い方
として、私の故郷の空中写真を合成してみました。


Tashima_airPhoto_Old.jpg


←クリックすると拡大画像が見れます。





山や川の位置から、大体自分の住んでた地域が判別できます。

みなさん、自分の故郷の懐かしい写真を見たいと思いませんか?

〔ご注意〕
・国土地理院の「空中写真閲覧サービス」には、下記の制限事項があります。
空中写真を複製して提供したり、営利に利用したりする場合には、刊行されているものを入手し、 測量法に基づく承認の手続きが必要になります。

商用で使われる方は、必ずデータを購入しましょう。

●飲酒運転はいけません-> 飲酒撮影もいけません。

お酒を飲んだ帰りに、たまたま家の近くのレストランの夜景(ライトアップ)がきれいだった
ので撮影してみました。

〔ライトアップのきれいなレストランのパノラマ〕

Holt_pano4M.jpg
←クリックすると拡大画像が見れます。




・場所:福岡県西区周船寺
・撮影時期:2007年10月
・撮影機種:Ricoh GR Digital
・撮影枚数:8枚(を1枚に合成)
・撮影状況:手持ち撮影


一応パノラマ合成はできています。
でも、一部写っていない場所(下の方)があります。
雰囲気だけをお伝えしたく、UPして見ました。

!!飲酒撮影は要注意です?

みなさまの、気になる失敗作のストックはありませんか?

パノラマ写真(スティッチング画像)て一体何に使えるのだろうか?

・趣味(記念的)に撮影したものの視野(視覚)を広げる。

(いわゆるデジタルモザイク?)
・医療写真の視覚化。
・現場写真の整理手法として(Quick Time VRへ変換してのプレゼンもあり)。
(特に、危険な斜面等の撮影等には有効かも知れません。)
航空写真のモザイク(結果確認・報告用として)。
(オルソフォトのような位置精度は必要ないが、全体を素早く確認したい時など。)
驚きの表現手法として
(水槽や薬瓶の中から外界を眺めるなど)。


いずれにしても、複数写真の縦と横がラップ(重なり)していないと原理的に作成できない
ので、結果に何を求めるかによって用途が決定されると思います。

みなさんは、パノラマ作成(スティッチング)に何を求めますか?

今年の7月、博多駅の博多口前で飾り山を撮影していたものをパノラマ合成して見ました。

〔飾り山パノラマ〕yamagasa.jpg
・撮影場所:博多駅前(福岡県福岡市)
・撮影時期:2007年7月頃
・撮影機種:PENTAX  Optio 330RS)
・撮影枚数:縦5枚(を1枚に合成)
・撮影状況:手持ち撮影










↑の写真をクリックして頂くと、拡大画像を見ることができます。

次男が通う、中村学園三陽高校のパノラマを、古いデジカメ(PENTAX Optio 330RS)で
撮影した画像から作成してみました。

〔中村学園三陽高校〕
www.nakamura-sanyo.ed.jp/
Sanyo_HighSchool.jpg






・場所:福岡県西区今宿青木町
・撮影時期:2007年6月頃
・撮影機種:PENTAX  Optio 330RS
・撮影枚数:24枚(を1枚に合成)
・撮影状況:手持ち撮影

比高の大きい丘陵地に建てられているため、なかなか迫力のあるパノラマとなっています。
24枚を合成するのに、少しだけ手間と時間がかかりました。

みなさまのお近くには、迫力のある建造物はありませんか?

福岡県糸島郡二丈町の二丈渓谷にある砂防ダムを撮影しました。
(ゆらりんこ橋を渡ったところにあります。)

〔砂防ダムパノラマ〕
yurarinko.jpg






・撮影枚数:7枚(を1枚に合成)
・撮影時期:2007年9月
・撮影方法:手持ち撮影

ダムの両脇にある「マガモ」の絵
ダムの中心排水口近くの「沢ガニ」の絵
ダム全体の配色

すばらしく景観に配慮した砂防ダムだと思います。
二丈町のご担当に感謝・拍手です。

みなさまの近くにも、このようなすばらしい構造物はありませんか?

福岡県の糸島郡志摩町にある、桜井神社を撮影してきました。

〔桜井神社パノラマ〕
sakurai_Shrine.jpg








・横方向に5枚撮影したものを1枚に合成しました。
・三脚は使わず、手持ちでの撮影です。
・撮影時期は9月中旬。
・まだ、秋の気配は感じませんでした。

桜井神社の詳しい由来等は、下記のURLでどうぞ。

http://www.yado.co.jp/tiiki/itokan/sakuraij/sakuraij.htm

[6] [7] [8] [9] [10] [11
«  Back :   HOME  
パノラマ一覧
Panobook 2009 - 365 panoramas from all around the world
カテゴリー:panoramaで詳細をご覧下さい
Google Translate
Automatic Translation
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Your PC's Time
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最新コメント
[10/04 aoki]
[06/18 Yamazawa Akira]
[03/02 aoki]
[07/24 K.Oshikawa]
[08/30 Taka_M]
[08/11 ダルマ管理人]
[08/11 通りすがり]
[04/08 shiga]
[03/25 ダルマ管理人]
[03/25 にのみや@QTVRDiary]
[07/16 にのみや@QTVRDiary]
[07/03 ダルマ管理人]
[07/03 にのみや@QTVRDiary]
[04/23 浪花 潔]
[04/21 ダルマ管理人]
[04/21 名無しの通りすがり]
[02/28 ダルマ管理人]
[02/28 山道正男]
[02/19 山道正男]
[02/19 ダルマ管理人]
ブログ内検索
Google
きざし - kizashi
今日のことばのランキング
WEB上のことばの兆し
最新トラックバック
バーコード
お天気情報
カウンター
忍者ポイント広告
アクセス解析
なかの人
プロフィール
HN:
ダルマ管理人
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/09/26
職業:
自由人
趣味:
写真、パノラマ、GISなど
Powered by SHINOBI.JP
忍者ブログ [PR]