忍者ブログ
IT Panorama パノラマ 写真 デジカメ GIS 地理 情報 測量 地図 Hugin PTGui Autopano GR Digital QTVR SIGMA DP1 FOVEON コンデジ QTVR 360度 Flash Panoramic Photo 全景 全周 immersive image kolor VR 360 空間撮像家 panoramic photographer ぐるぐる
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


●PTGui (Pro) Ver.12 製品版がリリースされました

  2021年3月10日 PTGui (Pro) Ver.12 製品版がリリースされました。

 約1年の長きにわたり、β16まで開発番号が続いておりました。

 Covid-19禍の中、開発チームには心より感謝申し上げたい。

 Beta 16 から製品版に反映された変更は、以下のとおりだそうです。

- Added sensor size data for new cameras
- Added option 'Masking pushes back seams' in Panorama Editor - Blending
tab. This controls the location of the seams if optimum seam finding is
disabled and masks are placed. If this option is checked, a mask will
'push' the seam away (as was the case in PTGui Pro 11). If disabled, the
seam will stay close to the middle of the overlap area even if masks are
nearby (which was the case in the PTGui 12 betas until PTGui 12 beta 15).
- Linux: the download archive now contains icons for PTGui and the PTGui
Viewer.
- Fixed: Fill Yaw window: Switching between Clockwise and
Counterclockwise didn't work
- Fixed: Assertion Failed for certain projects using Multiband blending
- Fixed: 'Fit Panorama' would still leave a margin around the panorama
- Fixed: the option Panorama Editor -> Blending -> Red Masks had stopped
working since a previous beta
- Fixed: Linux: The PTGui Viewer didn't work, showing 'unknown error'
upon startup

詳細は、こちらからどうぞ。

https://www.ptgui.com/news/2021/03/10/ptgui-12-released.html

PR

ここ数年で、360度カメラは進化し、商品としてかなりの数が市場に出回っています。

「Which 360 Camera Should You Buy In 2021?!」と題して、Ben Claremontさんが動画で解説をされています。

自分の目的に合った機材はどれか、参考になります。

Which 360 Camera Should You Buy In 2021?!:20分55秒


●もう、メジャーもテープも要らない これはブレークスルーだ!!

  HexagonグループのLeica Geosystems AG より 「Leika BLK 3D」が製品として
2018年秋に発売されるとのことです。

 AEC Magazineの記事は、こちらから。
 https://aecmag.com/technology-mainmenu-35/1612-news-leica-simplifies-reality-capture-with-blk3d

 何が凄いのか--> 写真を撮るだけで物体(狭い範囲)の3次元計測ができてしまうこと。
       それが、これだけの大きさのデバイスにパッケージングされていること。


 よく見ると、裏面にレンズが対角に2個ついていますね。(ステレオ写真が撮れます。)

 動画は、こちらから。

 

もう、テープもメジャーも要らない。

これは、欲しいですね。

価格も気になるところです。

備忘録として、記述。


●そろそろ パノラマヘッドを更新したい


Fanotec さんから Nodal Ninja シリーズの新しいパノラマヘッドが
出ています。

(1) Nodal Ninja 3  MK III
      https://shop.nodalninja.com/nn3-mk3-series/

      製品紹介動画
  

(2)  Nodal Ninja 6

       製品紹介動画
  

※日本では、よしみカメラさんで購入できます。

(1) Nodal Ninja 3 MK III
        http://yoshimi.ocnk.net/product-group/28?division=1


(2)   Nodal Ninja 6

       http://yoshimi.ocnk.net/product-group/17?division=1


備忘録として、記述。



GISの目的は、地図情報とその他の情報を重ね・解析して「可視化」することにあると思っております。

最近、「ひなたGIS」では戦前の古地図(1/5万地形図、1/20万帝國図)までが閲覧出来るようになりました。

その他いろいろな解析機能も「ひなたGIS」で、実装されています。

(とてもひと言で説明できないくらい豊富な機能が実装されております。)

使い方のアイデアは、ユーザに委ねられていると思いますが、ここまでデータの整備と機能の実装に苦労された開発者の方々に、心からお礼を申し上げたい。


1.新聞記事:ひなたGISが最優秀賞 国のコンテスト
  https://www.asahi.com/articles/ASK3Y4QJ0K3YTNAB006.html

2.「ひなたGIS」の有効性と宮崎における今後のデータ活用への期待
      http://www.kiai.gr.jp/jigyou/h29/PDF/0214p4.pdf


3.「ひなたGIS」のURL (ひなたGISはこちらから)
  https://hgis.pref.miyazaki.lg.jp/hinata/


しばらくブログの更新が滞っておりました。

いつの間にやら、360度動画も4K 6k 8kの世界に突入しております。

今年の注目デバイスは、何といってもこれではないでしょうか?

Kandao QooCam

デザインも機能も非常にクールだと思われます。

200ドル~400ドルの価格帯で販売される予定だそうなので、個人でも買えそうな気がします。


●良いビデオを見つけたので

 仕事の忙しさで、更新をサボっておりました。

 360度パノラマビデオを理解するための、良いビデオを見つけましたので
ご紹介しておきます。

https://vimeo.com/151216217

直感的に、理解できそうです。

●今年は 黒(Black)がキーワード?

 今年に入ってから、パノラマ撮影機材が次々と発表されましたね。
 見る限り 黒(Black)がキーワードのような気がします。

1.Elmo QBiC Panorama X

      

2.Kodak SP360 4K




3.Ricoh Theta S




4.Entaniya Fisheye lenses

      

どれも欲しいのですが、買えないので備忘録として記述。


●Google Mymaps を使ってパノラマ撮影地点(既撮、予定地)をプロット

 ブログの放置プレイも良くないので、Google Mymaps を使ってパノラマ撮影地点(既撮、予定地)をプロットしてみました。(撮影フィールドである糸島市志摩地区+有縁の方々のお店)

 時間のある方は、下記URLをご参照下さい。

 https://goo.gl/MJfS59

 今回の作成は、複数地点(132点)をまとめてプロットする方法を試すためにやって見ました。
 (自前のサーバーでもあれば、大量のパノラマ画像をリンクすることも可能です。)

 住所からの地点特定については、なかなかGeocodingの精度がよろしいですね。

 調査業務等においては、この住所等が使えないので座標値から緯度経度に変換する必要がありますが、その度分秒の値を10進度に変換しないといけないようです。(結構面倒です)

 いずれにしても、このような地図ができるとその場所に行くのも、迷うことはなさそうです。

 このような地図を、個人レベルで作成できる時代になったことに感謝します。

 

●Entaniya Fisheye Lens (220° 250° 280°) 量産決定

 Goproを使われている方には、朗報ですね。

http://www.entapano.com/jp/l/index.html


備忘録として、記述


●【糸島市応援団】佐波地区 加茂川のシロウオ漁

 なかなか、更新ができず申し訳ありません。

 糸島市二丈佐波地区で行われている加茂川のシロウオ漁を撮影してきました。

 
(花鳥風月へのリンクを貼ってあります)


 室見川のシロウオ漁より規模は小さめですが、文化の伝承を強く感じます。

 糸島新聞さんのシロウオ漁に関する記事は、こちらにあります。

 http://itoshima-np.co.jp/news/2645.html


●KODAK SP360  日本語マニュアルがダウンロード可能です


 なかなか、ブログの更新もできておらず済みません。

 既に国内販売されている KODAK SP360 ですが、なかなかサポート等も充実してきているようです。

 日本語マニュアル及びアプリケーションがダウンロード可能になっています。

http://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/support/downloads.php

 サラリーマンのお小遣いでは、2台同時に購入はなかなかできないので
先ず、PC用のソフトをダウンロードしてソフトの出来具合を試してみたいと
思います。

 *Windows 7以上のOSでないと動かないようです。

備忘録として、記述。


●KODAK SP360 のスペックが分かったのだょ

 何かとベールに包まれている感がある「KODAK SP360」ですが
FBのタイムラインとかを眺めていると、やっと作例とか出始めましたね。



色々と調べてみると、

 ・画角    214度
 ・焦点距離 0.805mm (35mm換算:8.25mm)
 ・F値          2.8
 ・センサー   1/2.33" CMOS
  ・有効画素数16.36MegaPixel
 ・重量         103g(バッテリーを除く)

  これだと、前後2発撮りで360度パノラマ、360度パノラマビデオ撮影も
可能なようです。

 Wi-Fi,NFCにも対応しているようです。
 何かと多彩なアクションカメラのようですね。


 まだ、日本に販売代理店はないのでしょうか?
 


●二丈の赤米 穂の色は筆舌に尽くし難い色でした


先週、「二丈赤米産直センター」にお邪魔してきました。


入口の天井に吊るされている赤米の穂の色は、単純な赤色ではありません。

和色で言えば、(真紅  しんく)に近いのではないかと思います。

吉住さんの思いが込もった赤米を、パノラマ写真でどうぞ。

写真をクリックすると、「花鳥風月」で見ることができます。

 

毎年の努力に、頭が下がるばかりです。


●KODAK Pixpro SP360

2012年に連邦破産法の適用を受けたKODAK。個人的には、非常に好きなメーカーでした。

2014年になって、KODAKから Pixpro SP360(分類はアクションカム
になるのでしょうか)が発表されています。



光学系に関する仕様は不明ですが、年内には発売されるだろうと
インターネット上の情報ソースでは予想されてているようです。
(この黄色がいいですね)

プロトタイプの写真だけかと思っていましたが、プロモーションビデオがこちらのHPにUPされていました。

 

見る限り、画質も良いようです。

TOKYO Skydiving Club の方々が頭につけて撮影されているようなので
日本で撮影されたのかも知れません。


今年は、ELMO QBiC MS1も発売されましたし、年内にはSP360も
発売されるとのことなので、期待が持てますね。

勝手に、アクション・パノラマカメラ セカンドジェネレーションの到来と命名しておきます。

Goproはすごいと思いますが、やはりそれを越えるものが出てこないと
進歩はないですね。

切に、SP360の仕様公開を希望します。 --> KODAK 様。

(備忘録として、記述)


 ●ELMO QBiC MS1  2つのリグ 

ほぼ、時期を同じくしてQBiC MS1 用のリグが日米で並行して開発
されていたようです。




それぞれの設計思想が異なるため、ご覧頂いている写真の通り
カメラの配置が違います。


どちらが、よりきれいにスティッチングできるかは取得された画像
を実際に処理してみなければ分かりません。

光学的見地から推測すると、光軸は1点に収束した方が望ましい
と思われます。

皆さまの、好みはどちらでしょうか?


●御礼-いつの間にか17万回の訪問を受けたようです

最近、放置プレイになっておりました拙ブログですが、
いつの間にか 訪問して頂いた回数が17万回を超えた模様です。

訪問して頂いた方に、厚く御礼申し上げます。

これからも、時々パノラマ絡みの情報発信を続けて行こうと思う所存です。

昨年は、Ricoh Theta に始まる手軽な360度パノラマ撮影 機材が大変人気
を博したようです。

今年は、さらに手軽な360度Motionパノラマ撮影機材が発売されますね。
きっと、これは売れるに違いないと思っています。

ある意味、エンドユーザばかりでなく現場の状況保存記録デバイスと しても使えるのでは
ないかと思ったりします。(何より、持つことの楽しさ満載の機能があります)


 前期高齢者予備軍の年齢になると、なかなか最新の技術に追いつていくのは
大変ですが、ボチボチ頑張っていこうと思います。

 これからも、どうぞよろしく応援お願いいたします。


●備忘録:3Dカメラの大きさが、ここまで小さくなった!

 3Dカメラの大きさが、ここまで小さくなっちゃいました。
 重さ23gだそうです。

 

また、このメガネも小さくて興味がありますね。


 備忘録として、記述

●360Precision Carbone パノラマヘッド登場

 いつか出るだろうと思っていましたが、360Precision からCarbone Fiber製の
パノラマ雲台が発売になりました。

 


 715USDだそうです。

 欲しくてもなかなか買えませんが、備忘録として記述。

●そろそろ、春の香りが

 年度末繁忙期で忙しく、ゆっくり撮影どころではありませんが
糸島市小富士の梅園を先週撮影してきました。

枝垂梅が、地上5cm位まで枝を垂らしておりました。

撮影許可を頂いて、木の下にもぐりパノラマ撮影を致しました。

早春の気分だけでも、どうぞ。

花鳥風月にUPしてあります。

http://goo.gl/wYj2GG






●糸島市応援団 保存樹 バクチノキ(博打の木)


 本年2月より、糸島市の保存樹のアーカイブを作成するために
個人的プロジェクトを開始しました。

 糸島市は大きく、旧前原地区と旧二丈地区に分かれています。

 現在、旧前原地区から撮影を開始しています。

 保存樹の中で気になったのがバクチノキ(博打の木)です。
(撮影許可を頂き、木の近くから撮影させて頂きました)

 名前からして面白い。
 (博打に負けると身ぐるみ剥がされて、裸になることから連想してつけられた
  木の名前のようです)

 


 確かに、身ぐるみ剥がされたような赤い樹肌をしています。

 花鳥風月にもUPしておきましたので、時間のある方はご覧ください。

http://www.kacho-fugetsu.net/scenes/view/eCcYffetRoQg0Rf1

世の中には、面白い名前を持つ木があるものですね。




●追記-No Parallax Point database

 パノラマ撮影時のレンズの回転中心位置は、一昔前は、Nodal point
または Panoramic Pivot point などと呼ばれておりましたが、最近では
No Parallax Pointと呼ばれていますね。
(実はレンズのEntrance Pupil(射出瞳位置)と密接に関係があるようです。)

この位置を、自分で正確に決めるのは結構根気が要りますね。
まして、複数のレンズを保有しておられる方は大変です。

魚眼レンズや広角レンズに関しては、下記のようなデータベースが
公開されておりますので、非常に助かります。

http://wiki.panotools.org/Entrance_Pupil_Database

世の中に、どれほどの種類のレンズがあるのかは知りませんが
中でも、ズームレンズのNo Parallax pointについて記述してある
データベースはこれまで見たことがありませんでした。

必要に迫られて調べたところ、特にNikonのレンズに関して
詳しく計測された資料を見つけることができました。

特に、ズームレンズの各焦点距離に応じたNo Parallax Point
の位置を詳細にかつシリアル番号(ロットによって位置が異なる?)
によって区別してあるのには驚きました。

作成されたのは、Joseph s Wisniewski さん。
(計測・作成の努力に感謝致します)

今は見れなくなっておりますが、元々は

http://www.swissarmyfork.com
/Lens_Table_1.htm

として公開されていたようです。

私は、Nikonユーザではないので、実戦に投入する術がありませんので
必要な方はご連絡下さい。

PDFにしておりますので、メールでお送りするようにしたいと考えております。

先人の知恵が、そのまま埋もれてしまうのは惜しいと思い、公開致します。


●2014年も明けました (おめでとうございます)

 2014年も明けて、いつの間にか「成人の日」を迎えようとしております。

 業務柄、年末~年度末まで忙しいのでなかなか更新ができておりません。

 昨年は、360度パノラマビデオがGopro Hero3とこれに対応したリグ(雲台)
の発売により、かなりブレークしたのではないかと思っております。

 Ricoh Thetaの発売により、皆さまの身近にパノラマが親近感を持って
迎えられたのもグッドニュースでした。

 
今年は(2014)は、どういう方向に進むのだろうと考えているうちに
キーデバイスとなり得るリグ(雲台)がやはり出てきました。


 360Herosから発売された 「3D 360 Video」が撮影できる「3DH3Pro12」



 6面体の各面に、2個ずつGopro Hero3が配置されて、必ずステレオ(立体視)
画像が取得できる仕組みになっています。

 右下に赤青(アナグリフ)メガネがあるように、先ず余色実体でお手軽に3D画像
(3Dパノラマ)が楽しめるのだと思います。

 少し、発展的に考えるとこの仕組を利用して3Dパノラマ画像の上で3次元の計測
が可能になるはずなので、きっとそのようなソリューションが出てくるのは時間の問題
かと思います。

 これを持ったまま、部屋の中を歩き回れば部屋の寸法が計れたり、物の体積等が
簡便に計測できたりするようになると思います。

さあ、年々進化するデバイスとソフトウェアに、前期高齢者予備軍としては付いて
行けるか心配ですが、新しい展開に期待しましょう。


●AirPano の撮影するパノラマは驚きの連続

 今、世界で最も活躍するパノラマクリエータとして注目されているのは
ロシアに本拠地があるAirPanoチームだと思います。

 水中から洞窟、そして空の上までをカバーしており縦横無尽の活躍を
しています。

 私が最も感動したのは、ケニヤのボゴリア湖で撮影されたフラミンゴのパノラマです。
200万羽以上のフラミンゴの上空から、パノラマでこの空間をアーカイブしたのは
きっと、世界初だと思います。(美しすぎて涙がこぼれそうになりますね)


 彼らが、一朝一夕にしてこの技術を身につけたのではなく、非常な努力をしつつ
技術を蓄積していったのは、こちらのページで分かります。

 http://www.airpano.com/Articles-List-AirPano.php

 今後の活躍に、ますます注目しましょう。


 


●Bublcam Simulation

生憎の雨なので、来年5月に発売されるというBublcamのスティッチングの
シミュレーションをしてみました。








 レンズ4つで、ちゃんとスティッチングできそうですね。

欲しいですね。

備忘録として記述。


[1] [2] [3] [4] [5] [6
  HOME   : Next  »
パノラマ一覧
Panobook 2009 - 365 panoramas from all around the world
カテゴリー:panoramaで詳細をご覧下さい
Google Translate
Automatic Translation
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Your PC's Time
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最新コメント
[10/04 aoki]
[06/18 Yamazawa Akira]
[03/02 aoki]
[07/24 K.Oshikawa]
[08/30 Taka_M]
[08/11 ダルマ管理人]
[08/11 通りすがり]
[04/08 shiga]
[03/25 ダルマ管理人]
[03/25 にのみや@QTVRDiary]
[07/16 にのみや@QTVRDiary]
[07/03 ダルマ管理人]
[07/03 にのみや@QTVRDiary]
[04/23 浪花 潔]
[04/21 ダルマ管理人]
[04/21 名無しの通りすがり]
[02/28 ダルマ管理人]
[02/28 山道正男]
[02/19 山道正男]
[02/19 ダルマ管理人]
ブログ内検索
Google
きざし - kizashi
今日のことばのランキング
WEB上のことばの兆し
最新トラックバック
バーコード
お天気情報
カウンター
忍者ポイント広告
アクセス解析
なかの人
プロフィール
HN:
ダルマ管理人
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/09/26
職業:
自由人
趣味:
写真、パノラマ、GISなど
Powered by SHINOBI.JP
忍者ブログ [PR]